Alumni Association
同窓会

Activity Report

活動報告

紅会入会式 2023年2月27日

明るく楽しい学年という117回生177名をお迎えする入会式が執り行われました。これからのご活躍をお祈りいたします。

第2回幹事会 2023年2月17日

学園視聴覚室にて、学年幹事26名、学校側4名が出席して3年ぶりに開催されました。

卒業生のためのミサ 2023年1月20日

本校理事長でもある鈴木真神父様の司式により卒業生のためのミサが捧げられました。教職員、保護者、紅会より卒業生の今後の活躍と母校との絆を忘れずにいてほしいとことを祈念しました。

クリスマスカード 2022年12月3日

毎年恒例のクリスマスカードを47回生までの420名と今年お世話になった方々にお送りいたしました。

クリスマスミニバザー 2022年12月3日

小学校父母の会主催のバザーに紅会として参加いたしました。コロナ禍の折、児童の姿がなく、保護者の方のみの参加で少し寂しさを感じましたが、紅会グッズは中々好評でした。

追悼ミサ 2022年11月4日

本校理事長である鈴木真神父様司式により追悼ミサを行いました。2021年10月から2022年9月までにご逝去されたとのお知らせをいただいた74名の方のお名前を奉納いたしました。本来ならばご遺族に参列していただくところですが、今年もコロナ禍のため、学校・同窓会・レジナ会の代表のみが出席いたしました。

マザーマチルドの墓前に献花 2022年7月1日

マザーマチルド来日150年に思いをはせ、紅会事務局の有志で、マザーマチルドの眠る横浜外国人墓地の墓前に花を手向け、マザーマチルドへの感謝の祈りを捧げました。

マザーマチルド来日150年記念行事 2022年6月28日

来日記念ミサに紅会事務局の三役も出席いたしました。
写真の右側の横浜港の絵は、小中高の児童・生徒20人ほどで、各パーツを運び、壇上で組み合わせて完成させました。少しずつ横浜港が形づくられていくのが感動的でした。

学園の日のミサ 2022年5月31日

学園の日のミサに紅会事務局の三役も出席いたしました。

紅会入会式 2022年2月25日

高校生活の大半がコロナ禍だった116回生176人を紅会にお迎えする入会式が行われました。未来に向かって力強く羽ばたいて行かれますように!

第2回幹事会 2022年2月18日

2年間開催できずにいた幹事会。今回は幹事の皆様に連絡事項等の冊子(全8頁)を郵送し、文書による「第2回幹事会」とさせていただきました。

クリスマスカード 2021年12月17日

毎年恒例のクリスマスカードを46回生までの約400人の方々にお送りしました。

クリスマスバザー 2021年12月4日

コロナ禍で昨年出店できなかった小学校父母の会主催のクリスマスバザーに 紅会として参加しました。
新1年生をはじめ在校生の御父母の方に雙葉グッズを販売しました。

追悼ミサ 2021年11月26日

紅会ではご逝去された方を偲び、毎年ご遺族やご友人等をお招きし、レジナ会と共催で「追悼ミサ・偲ぶ会」を行っています。しかし今年はコロナの感染予防の為、「偲ぶ会」は中止し、学校・紅会・レジナ会の代表者のみが集い、11月26日、聖堂で「追悼ミサ」(理事長の鈴木真神父様司式)を行いました。 ご逝去された皆様のために、心からお祈り申し上げます。

学園の日のミサ 2021年6月9日

5月31日の学園の日のミサに紅会からも出席しました。

紅会入会式 2021年4月23日

昨年の大半と今年(2021年4月現在)はコロナ禍の影響で同窓会としての行事がすべて中止となっておりましたが、ただひとつ2月25日に新しく紅会会員となる115回生182名をお迎えする入会式が行われました。

下記の行事はコロナ禍以前の通常の活動です。(会報以外はすべて中止でした。)

  • 会報:年に一度お届けします。学校の情報も満載!
  • 紅会総会懇親会:新会員と50周年会員を囲んで和やかなひとときを。
  • 学園の日に出店:ブースを設け、雙葉グッズなどを扱います。
  • 雙葉祭でのカフェ出店:美味しいコーヒーやお食事を提供しています。雙葉グッズの販売もします。
  • 偲ぶ会:ご逝去の先生や同窓生を偲び、聖堂でのごミサと同窓会室での語らい。
  • 小学校バザーへの出店:雙葉グッズ、クリスマスグッズなどを販売します。
  • 年に2回の幹事会:同窓会運営に関しての大事な会議です。

ページの先頭にもどる